2011-05-01から1ヶ月間の記事一覧

パターンマッチ(Scala)

http://d.hatena.ne.jp/yuroyoro/20100709/1278657400 パターンマッチ使えるようになると、非常に気楽にプログラムが書けそうな予感。 特に、僕がやってみたい、バイオインフォマティクスのアルゴリズムなんて書くときは非常に力を発揮するような気がする。

今やっている研究について

今やってる研究は、ノックアウトマウスの解析をしています。 (6年の)大学卒業 → 医者 → (基礎研究で)大学院 という流れなので 基礎研究は、まだ始めたばっかり。 普通の人の学部レベルの実力しかないと思う。 そう考えると、お金使って、まぁいろいろ実験で…

企業の妄想。

http://www.mwsoft.jp/column/rich_web_company_position.html イメージはその通りという感じ。面白い。 私も一つ考えた。 (以下は妄想です。) Facebookに対する感想 Google: この若輩ものが、叩き切ってやるわい。 Apple: うちもSNS始めるか。 Microsoft: …

Option型

http://www.mwsoft.jp/programming/scala/scala_option.html Option型勉強しなくては。 Collectionからgetで得られるのはOption型か。 OptionはSomeとNoneがサブクラスで、値がないとNoneが返ってくるのか。

JIN

次回はカイザー(帝王切開)かと思ったら、 やっぱりカイザーだった。 どこでも切れる脳外科医。かっちょいい。 綾瀬はるかが助手だったら、はりきっちゃうな。

コップ本、CoreJava

通称コップ本を購入しました。 感想としては、かゆいところにも手が届く。 記述が正確そう。という感じです。 約8,9年ほど前に、Javaを大学で習い始めて、いろいろ本を買ったけどわからず、 Core Java を買ったら、とてもわかりやすくて感動したとき以来のス…

型指定を忘れるのは

Rubyに体が慣れてしまったからだ。

オライリーでProgrammingScala(英語)が無料でよめるよう。

http://programming-scala.labs.oreilly.com/index.htmlVisibilityについて。 基本は、メンバー変数、メンバー関数ともにpublicが基本。 さらに、メンバー変数は定義で varとすると、参照・変更のアクセサがつけられる。 valにすると、参照のみのアクセサが…

クロージャって (Scala)

クロージャって、Rubyでも知らない間に使っていたみたい。 こういうのをいうんだ。 単純に、Rubyのブロックは、その外の変数にもアクセスできるという風に、理解していたけど、 そういうの(ブロック)をクロージャ(関数)っていうんだな。 関数に、自由束縛の…

Scalaのコンストラクタ

class Hoge(a:Int, b:Int)で定義すると、 (new Hoge).a とはアクセスできないが、 class Hoge(val a:Int, val b:Int)で定義すると、アクセサを自動で準備してくれるよう。 普通は、アクセサなくてもいいから、つけないけど、 必要なら、valつければいいのか…

ScalaのList

ArrayとListって、 なんとなくArrayは、Javaの配列、 Listって、JavaのLinkedListに近いとなんとなく思っていたが、 ArrayはMutable Listは絶対Immutableって違いは、非常に大きな違いなのかな。 List含めてCollection関係のメソッドまとめないとな。

プレースホルダ構文2

val a = ( a :Int , b :Int ) => { a + b } val b = { _+_ } しかし 2番目のようには書けない不思議。 なんかかけそうだけど。 いろいろ調べて val b = { (_:Int)+(_:Int) } なら書けることがわかった。 型がわからないからエラーなのか。 確かに、高階関数…

オブジェクトのクラス名を得る方法

オブジェクトのクラス名を得る方法 Rubyでいう、.class と同じメソッドはあるのか?? http://wota.jp/ac/?date=20100506 結論的には、 AnyRefのサブクラスでは .getClass AnyValのサブクラスでは、 .asInstanceOf[AnyRef].getClass

プレースホルダ構文 (無名関数の引数省略バージョン?)

下に紹介してあるScalaの本を読んでいると、 def calc(a:Int, b:Int, op:(Int,Int)=>Int)=op(a,b) val r1 = calc(5,2,_+_) val r2 = calc(5,2,_-_) val r3 = calc(5,2,_*_) val r4 = calc(5,2,_/_) println(r1, r2, r3,r4) なんていうのがあった。 _+_ って…

GLP-1

まだうちに帰れないので、なんとなく作ってみた なかなかいい感じ ※ なんでこんな変なトカゲが表紙かというと、http://www.medscape.com/viewarticle/442992_3 それにしてもGLP-1は、インスリン分泌の残ってる人には、強力な薬だなぁ。

特殊外来

うちの科には、特殊な外来(ある疾患に絞った外来)があるのですが、 それが本気なのかというと、どうなんだろう(??)というのがあります。 誤解のないために書きますが、診療は本気でやってます(もちろん) でも、わざわざ、分けてやるような何か長期的なビジョ…

福島原発について

原発について。 メルトダウンしていたのに、なぜしてないと言っていたとか、マスコミが意味不明なことを言っているので、イライラする日々。 マスコミは、メルトダウンしているかもしれない、可能性を考えていなかったのか? (あれだけ汚染水があって) そし…

Facebookに研究室の人が増えたので

Facebookを初めて、コメント書いたら、それなりにレスポンスがあったりして なかなか面白いなと思っていた。 けど、最近、研究室の人たちからリクエストをもらって、登録してたら、 好きに書けなくなった。 なので、Blogに書くことにしました。 ちなみにTwit…

C言語って

私はC言語でコードを書いたことはほとんどありませんが (大学の授業を少し取った時に、概念的に書いたくらいです。) 実際、もうあまり使われてないんでしょうか。 「死ね」とまで言われています。(笑) http://shyouhei.tumblr.com/post/5545216280/c たしか…

Scalaでカリー化する

時代は関数型言語ということで、 関数型言語をはじめましたが、 Scalaの場合、基本的にJavaみたいな書き方で全然使える。 しかし、せっかく関数型言語なので、特有の機能を試してみた。 そして、名前の変なカリー化というのを勉強した。(はじめは意味がまっ…

ブログの名前を変えました。(2)

そういうわけで、もっとレベルアップしたい、 そして、研究テーマも、大規模に、 と考えていました。 そして、ちょうどプログラミング言語、Scalaの本を 偶然入手し、ややはまってきました。 ということで、Scalaの語源にもなっている、Scalable という言葉…

ブログの名前を変えました。(1)

特に読者はいないと思いますが、ブログの名前を変えました。 その名も、 スケーラブルな医者になりたい in Tokyo (Unofficial) です。 まず、改めて自分の身分ですが、一回医者になりましたが、今は大学院で研究しています。 しかしながら、今やってる、臨床…

Scala クラス

Scalaには、プリミティブ型がないんだ。(Javaの数値型とかみたいな) そして、たぶんJavaと互換持たせるためなのか、 Javaでのプリミティブ型として扱われるようなデータは、 AnyValを親クラスに持っていたり Javaのクラスは、AnyRefを親クラスに持っていたり…

Scala-IDEインストール

http://www.scala-ide.org/ ここのサイトで Copy update site url to clipboard をクリック。 Eclipse起動して、NewSoftwareで、上記でコピーしてきたアドレスを追加して、 表示されるものすべてとりあえず、全部インストールした。 そうすると、Runtimeから…

関数型言語Scalaいい (Java・Ruby経験者にいいみたい)

以前にも書いたが、最近、関数型言語をいろいろ見ている。(追記:書いたと思ったら、書いてなかった。。) Rが関数型言語の要素があるということで、Rを言語として勉強はじめたが、 なんとなくつまらなくて、次に、Lispをみたが疲れたのでやめて、 F#をみて、…

連休中だというのに

結局、朝から晩までラボにいてしまった。 少しは日の光にあたらないと。

気分回復

寝過ごしてギリギリに外来開始。(危なかった(汗)。ラボには寄らずに外来ブースに直行。) 時間通りにすすんで、特にストレスなく終えることができた。よかったよかった。 昨日の夜はかなり憂鬱で、愚痴ってしまったけど、外来終わると気分も落ち着いた。(自分…

大学院生の外来 > 愚痴

あー、明日も午前外来。 世間はゴールデンウィークだというのに。 そして、この時間なのに、実験がまだ終わらない。 朝から外来だと思うと、かなり憂鬱。 大学病院の外来には、 本来、研究室で勉強しているはずの大学院生が大勢駆り出されています。 僕もそ…