2011-05-29から1日間の記事一覧

JIN

次回はカイザー(帝王切開)かと思ったら、 やっぱりカイザーだった。 どこでも切れる脳外科医。かっちょいい。 綾瀬はるかが助手だったら、はりきっちゃうな。

コップ本、CoreJava

通称コップ本を購入しました。 感想としては、かゆいところにも手が届く。 記述が正確そう。という感じです。 約8,9年ほど前に、Javaを大学で習い始めて、いろいろ本を買ったけどわからず、 Core Java を買ったら、とてもわかりやすくて感動したとき以来のス…

型指定を忘れるのは

Rubyに体が慣れてしまったからだ。

オライリーでProgrammingScala(英語)が無料でよめるよう。

http://programming-scala.labs.oreilly.com/index.htmlVisibilityについて。 基本は、メンバー変数、メンバー関数ともにpublicが基本。 さらに、メンバー変数は定義で varとすると、参照・変更のアクセサがつけられる。 valにすると、参照のみのアクセサが…

クロージャって (Scala)

クロージャって、Rubyでも知らない間に使っていたみたい。 こういうのをいうんだ。 単純に、Rubyのブロックは、その外の変数にもアクセスできるという風に、理解していたけど、 そういうの(ブロック)をクロージャ(関数)っていうんだな。 関数に、自由束縛の…

Scalaのコンストラクタ

class Hoge(a:Int, b:Int)で定義すると、 (new Hoge).a とはアクセスできないが、 class Hoge(val a:Int, val b:Int)で定義すると、アクセサを自動で準備してくれるよう。 普通は、アクセサなくてもいいから、つけないけど、 必要なら、valつければいいのか…